【DIY】ウォークインクローゼットにLEDテープライトで間接照明を導入してみた

WEB内覧会(入居後)
WEB内覧会(入居後)インテリアオススメ記事

当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。

住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を伝えていきたいと思っています。

WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。

家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。

【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。

ピックアップ記事
  • 住友林業の標準仕様
  • WEB内覧会
  • 3Dマイホームデザイナー
  • 住宅ローン
  • メリット/デメリット
  • 建築費用を節約
  • 値引きの仕組み
  • おすすめオプション
  • 住友林業の保証制度
  • 木質天井まとめ
  • 住友林業の坪単価
  • 住友林業の紹介制度

本記事では、ウォークインクローゼットにLEDテープライトを使って間接照明をDIYで導入した方法について解説します。

寝室およびウォークインクローゼットのWEB内覧会の記事はこちら

間接照明を導入したウォークインクローゼット

間接照明を導入したウォークインクローゼットがこちら。

新邸のウォークインクローゼット

新邸のウォークインクローゼット

新邸のウォークインクローゼット

新邸のウォークインクローゼット

収納部分の上と中段に間接照明をDIYで導入しました

住友林業との打ち合わせ時には、妻が、

kikorist妻
kikorist妻

ユナイテッドアローズみたいなウォークインクローゼットにしたい…!

と意気込んでいましたが、広さはともかく、雰囲気としてはそれなりに近付けた気がしますが、どうでしょうか?笑

ユナイテッドアローズの店舗

ユナイテッドアローズの店舗(出典:ユナイテッドアローズ)

ユナイテッドアローズの店舗

ユナイテッドアローズの店舗(出典:ユナイテッドアローズ)

kikorist夫
kikorist夫

比べる相手が悪い気も…笑

間接照明ON/OFFで比較してみましょう(左右にスライドできます)。

照明があるかないかで雰囲気がかなり違うことが分かります。
kikorist妻
kikorist妻
照明効果って凄い!!
kikorist夫
kikorist夫
ちなみにクローゼットの中にある黒いボックスはカメラやレンズをカビから守る防湿庫です。

収納部分は住友林業クレストの造作収納

クローゼットの収納には、住友林業クレストの造作収納CCSクロゼットシリーズを採用しています。 CCSクロゼットは、意匠性に優れているのに加えて、収納タイプ(パイプや引き出し、可動棚など)を自由に組み合わせることができ、幅も自由に調整ができるので空間を最大限有効活用できます
kikorist妻
kikorist妻
提案工事(いわゆるオプション)となるため、費用はかかりますがオススメです。
住友林業以外のハウスメーカーの場合は、似たような造作収納があると思いますし、市販品でもIKEAのPAXのような自由にカスタマイズできる収納がありますので、検討してみてください。
IKEAのPAX(出典:IKEA)

IKEAのPAX(出典:IKEA

kikorist妻
kikorist妻
PAXも色々付けるとクレストと値段はそんなに変わらないですが…
住友林業の浜田山第一展示場のウォークインクローゼットでも、CCSクロゼットに間接照明が追加されています。
住友林業の浜田山第一展示場

住友林業の浜田山第一展示場

もともとCCSクロゼットには、間接照明のオプション設定はないので、現場加工と思われます。
kikorist夫
kikorist夫
費用は15万程度はかかるのでは?(クローゼットは別)

間接照明はDIY

収納内に設置した間接照明は、LEDテープライトを使って、引き渡し後にkikorist夫がDIYで取り付けました
DIYで取り付けた間接照明

DIYで取り付けた間接照明

間接照明を導入することで、ウォークインクローゼットがオシャレな空間になるほか、暗くなりがちな収納内部を照らす実用性もあります書斎にも間接照明を導入していますが、書斎と異なり、ウォークインクローゼットはアレクサで音声コントロールしたり、調光する必要がないので、使っているLEDテープライトやコントローラーなどが異なります。
kikorist夫
kikorist夫
詳しい取り付け方法や使った商品などを以下で解説します。
ちなみにLEDテープライトを使った間接照明DIYには、電気工事士の資格は不要です。 100V以上の電圧を扱う場合は、電気工事士の資格が必要ですが、LEDテープライトは5Vから最大でも24V。電源もコンセントからACアダプタで取得するので、電気工事をすることもありません。

間接照明導入のために用意したもの

LEDテープライトとACアダプタ

まず、肝心なLEDテープライトですが、こちらのCOBタイプのLEDテープライトを用意しました。カラーは電球色。調色機能なしのタイプです。 LEDテープライトには、SMD(Surface Mount Device)COB(Chip On Board)の2種類がありますどちらも同じLEDテープライトですが、構造や光り方が異なります。
上がCOBタイプ、下がSMDタイプのLEDテープ

上がCOBタイプ、下がSMDタイプのLEDテープ

上がCOBタイプ、下がSMDタイプのLEDテープ

上がCOBタイプ、下がSMDタイプのLEDテープ

COBのLEDテープライトは綺麗に面発光しているのに対し、SMDタイプのLEDテープライトはチップが載っている部分だけが光っているのが分かります(正確にはCOBもLEDチップがあるのですが、高密度で並べられています)。 SMDタイプのLEDテープライトのほうが安価ですが、使う場所によってはLEDの光源(粒)が気になる場合もあるため、今回はCOBタイプを選択しました。
kikorist夫
kikorist夫
COBタイプのLEDテープライトのデメリットとして、価格がSMDタイプよりも高いほか、LEDチップの数が多いので、消費電力や発熱が大きいなどがあります。
kikorist妻
kikorist妻
直接目に入る部分でなければ、SMDタイプでも問題ない場合もあります。光が拡散するようにカバーを付けたりも有効。適材適所で使い分けるのがオススメ。
また、注意すべき点として、LEDテープライトの動作電圧と消費電力があります。 LEDテープライトは商品によって動作電圧が異なり、大きく分けて5V、12V、24Vの3種類があります。電圧が高いほど、LEDテープライトを長くすることができます。 5VのLEDテープはUSBと同じ電圧のため、USB充電器で動作させることができますが、長さはせいぜい1~2m。12VのLEDテープであれば5m程度、それ以上は24VのLEDテープでないと動作が難しい。
kikorist夫
kikorist夫
USB電源でない場合は、基本的にACアダプタが必要です。
商品にACアダプタが同梱されていれば問題ないですが、ACアダプタが同梱されていない商品の場合は、対応電圧・消費電力をチェックしてそれにあわせたACアダプタも購入する必要があります。今回使用したLEDテープライトは24Vタイプで、ACアダプタは付いてきません。
kikorist夫
kikorist夫
COBタイプは消費電力も大きいので、5mの長さでも24V動作が必要と思われます。(24V動作にすると同じ消費電力でも電流は12Vの半分で済むので…。)
このLEDテープは消費電力は7~8W/mということなので、5m使った場合の消費電力は8W×5m=40W。これを24Vで動作させるので、必要な電流値は45W÷24V=1.67Aとなります。余裕を見て24V 3AのACアダプタを用意しました。 LEDテープライトには、DCジャックが付いているので、ACアダプタと接続できます。
kikorist夫
kikorist夫
DCジャックはこのようなコネクタです。外径5.5mm 内径2.1mmの規格が一般的に使われています。
DCジャックはこのコネクタ

DCジャックはこのコネクタ

kikorist妻
kikorist妻
LEDテープの終端にもDCジャック(オス)が付いているので、DCジャックを使ってLEDテープを連結していくこともできます。
このLEDライトの明るさを調整したい場合は、ACアダプタとLEDテープの間に調光スイッチを挟みます。
kikorist妻
kikorist妻
調光スイッチは必須ではありませんが、明るすぎる場合や消費電力を抑えたいときに使うのがオススメ。
ダイヤルを回せば明るさを調整できます。カチッとクリックがあるまで回すとOFFにできます。また、今回、ACアダプタからのケーブルを分岐させるためにこのような分岐DCジャックを使っています。
kikorist夫
kikorist夫
使い方は後程解説します。
kikorist妻
kikorist妻
なお、分岐ケーブルより手前に(=ACアダプタ寄りに)調光スイッチを挟むと、LEDテープ全体の調光が可能ですし、分岐ケーブルより後ろに調光スイッチを挟むと、調光スイッチより下流のLEDテープのみが調光されるようになります。後者のような使い方をすることはあまりありませんが…。

間接照明の電源&スイッチ

これでテープLEDを点灯させる準備が整いましたが、今度はスイッチのON/OFFをどうするか。調光スイッチのダイヤルを最小にすればOFFになりますが、間接照明を付けるためにわざわざダイヤル操作をしたくありません。 kikorist邸の場合は、ダウンライトと連動して、LEDテープライトが点灯するようにしました
LEDテープの点灯イメージ

LEDテープの点灯イメージ

具体的には、ウォークインクローゼットの枕棚の上にダウンライト連動のコンセントを設置。人感センサーが反応してダウンライトが点灯すると、コンセントが通電します。LEDテープライトのACアダプタをこのコンセントに刺しておけば、ダウンライトにあわせてLEDテープライトが点灯・消灯するという仕組みです。
ダウンライト連動のコンセント

ダウンライト連動のコンセント

kikorist夫
kikorist夫
コンセントの打ち合わせ時に計画していたからこそ実現出来た内容。
ほとんどの方は、ダウンライト連動コンセントなんて設置していないと思いますので、そういった場合にオススメなのが、Switchbot人感センサーSwitchbotプラグの組み合わせ。Switchbot人感センサーは電池動作が可能な人感センサー。Switchbot人感センサーが反応すると、Swithbotプラグの電源が入れるようにすれば、ほぼ同じ動作が実現できます。 SwirchbotプラグにLEDテープライトのACアダプタを取り付ければOK。
kikorist夫
kikorist夫
Switchbot人感センサーの動作には、Bluetooth範囲内にSwitchBot Hub miniが必要です。

アルミ製のLEDケース

続いてLEDテープライトの取り付けには、書斎と同じくアルミ製のLEDケースを使用しました。
使用したLEDケース

使用したLEDケース

乳白色のカバーが付いているので、LEDテープが丸見えにならず、また光を柔らかく拡散してくれます
kikorist夫
kikorist夫
国内ではなかなかいいものが見つからず、Aliexpress(中国の海外向け通販モール)で購入しました。
長さは50cmですが、自由に連結して好きな長さで使うことができます。金切りノコがあれば、簡単に切断が可能です。固定用の金具も付いていますが、ビスで固定するのが面倒だったので、3Mの強力両面テープで取り付けました。
kikorist妻
kikorist妻
裏面一面に張らなくても、両端と中央の3か所だけで十分。

配線コード

LEDテープは一定間隔で自由にカットして、好みの長さで使えます。実は余ったLEDテープも再利用することが可能。ただし、ACアダプタに繋げたり、LEDテープから分岐させるための配線コード(もしくはDCジャックのメス)が必要です。コードは、プラスとマイナスの2本使用するため、2本1セットになったダブルコードが便利です。
2本1組になったダブルコード

2本1組になったダブルコード

kikorist夫
kikorist夫
コードはどちらをプラス、マイナスに使っても問題ありませんが、通常は赤や白をプラス、黒をマイナスとして利用します。
延長や分岐は下記のように接続します。延長するときは直列、分岐させるときは並列に繋ぎます。
LEDテープライトの接続方法

LEDテープライトの接続方法

ACアダプタの電力を越えない範囲で自由に延長や分岐が可能です。
kikorist夫
kikorist夫
100均でも手に入る半田ゴテがあれば、誰でも簡単にできます(ほかにワイヤーストリッパー、絶縁用のビニールテープがあると便利)。
赤がプラスで黒がマイナス。LEDテープライトにも「+」「-」が書いてあるので見れば分かります。

配線計画

続いて実際の取り付けについて解説します。 kikorist邸のウォークインクローゼットは下記の間取りになっています。
ウォークインクローゼットの間取り

ウォークインクローゼットの間取り

左上にパイプスペースがあるので、1つの電源・LEDテープで間接照明を実現することは難しいと判断。そこで、収納部を下記のように2つのゾーンに分けることとし、間接照明の電源となるコンセントもぞれぞれ用意(もちろんACアダプタも2つ必要です)。
2ゾーンにわけて間接照明を計画

2ゾーンにわけて間接照明を計画

まずは緑のゾーンの配線計画。エンドパネルがある関係で、枕棚の上で2分岐させています。
紫ゾーンの配線その1

紫ゾーンの配線その1

枕棚の上で分岐させる場合は、分岐用のDCジャックを使い、枕棚の下で分岐させる場合や延長する場合、3分割になるような場合はダブルコードを半田付けして処理しています。今回コンセントやACアダプタを隠すために枕棚の上(天井)にコンセントを設置しましたが、もちろん床付近の壁コンセントから上方向に配線することも可能。枕棚から下に配線を通すためにホールソーと電動ドリルを使って穴を開けています。
枕棚に空けた穴

枕棚に空けた穴

間にあるエンドパネルもLEDテープを通すために、穴を開けています。
LEDテープを通すためにエンドパネルに穴を開けた

LEDテープを通すためにエンドパネルに穴を開けた

下から上にダブルコードを配線している場所は、木目調のテープで配線を隠しています。
配線コードは上から木目調テープを貼り付け

配線コードは上から木目調テープを貼り付け

オーク色もあります。近くで見てもテープが貼ってあることはほとんど分からないと思います。枕棚で2分岐させた先は下記のように接続しています。
紫ゾーンの配線その2

紫ゾーンの配線その2

上のパースでは分かりやすくするためになくしていますが、可動棚の左半分には姿見付きの扉があります。扉で中が隠れるので、枕棚からの配線を通す穴は可動棚内に開けました。ここからさらに3分岐させていいます。続いて紫のゾーンの配線計画。エンドパネルなどがある関係上、枕棚の上で配線を2分岐させています。
紫ゾーンの配線

紫ゾーンの配線

事前にLEDテープライトを取り付ける部分の長さを測り、LEDテープライトを購入。
kikorist夫
kikorist夫
今回は5mのLEDテープライトを2つ使用してちょうど使い切るくらいでした。
作業時間は合計で4時間程度。 LEDテープの配線作業よりも、収納に穴を開けたり、LEDケースをカットしたりといった工作に時間がかかります。

本記事のまとめ

本記事では、ウォークインクローゼットに施工したLEDテープライトを使った間接照明について解説しました。
新邸のウォークインクローゼット

新邸のウォークインクローゼット

DIYで取り付けた間接照明

DIYで取り付けた間接照明

ウォークインクローゼットでは、LEDテープを取り付ける場所が複雑だったために、分岐させたり、ダブルコードで延長したり、収納に穴を開けたりと、少し難易度の高いDIYとなりました。
kikorist夫
kikorist夫
LEDテープの配線方法さえ分かっていれば、それほど難しいことをやっているわけではないのですが…。
とはいえ、コストもそれほどかけずに(今回は工具を除けば1万8,000円程度)間接照明を実現できるのでオススメのDIYです。
  • LEDテープライト5m(Amazon):2,599円×2
  • 24V 3A ACアダプタ ×2(Amazon):2,399円×2
  • DCジャック2分岐コード2個入り(Amazon):699円
  • DCジャック延長ケーブル2m2個入り(Amazon):829円
  • エーモン ダブルコード4m(Amazon):241円
  • 調光スイッチ2個入り(Amazon):1,199円
  • アルミ製ケース0.5×20(Aliexpress):4,261円
  • 木目調テープ(Amazon):1,067円
合計:税込18,292円(価格は2023年1月現在)
カットのみで、ACアダプタにDCジャックで繋ぐだけであれば簡単に出来るので、挑戦してみてはいかがでしょうか。ちなみに、もっと簡単に間接照明を取り付けることができる、テレビボードやテレビ裏の間接照明についても今後解説する予定です(アレクサで制御できるようにします)。参考になれば幸いです。

kikorist妻
kikorist妻
私たちが参考にした住友林業の施主ブログの一覧はこちら
既に完成してwer内覧会している方のブログは特に参考になるはず。

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する
クリックいただけると励みになります!
kikorist夫
kikorist夫
住友林業を検討中の方には、ご紹介が可能です。展示場訪問や資料請求以上の大幅な紹介値引きと優秀な営業担当が付くので、住友林業をご検討中の方は下記ページをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました