当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。
あわせて住友林業の割引が受けられる紹介制度のご案内もしています。
住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を発信しています。
WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。
家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。
【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。
先日、住友林業の注文住宅の引き渡しを受けてから2回目のリフォーム工事を行いました。施工は住友林業の家のメンテナンスやリフォームを担当する住友林業ホームテックです。
2回目となる今回の工事では洗面台のニッチの横幅を広げる工事を実施し、後悔ポイントの解消しましたので、その内容をご紹介します。
ちなみに、1回目のリフォーム工事はこちら。
リフォーム工事の内容
今回リフォームを行ったのは、2階の洗面台横に造作したニッチです。
我が家の2階の洗面台には120cmサイズのLIXILの洗面台(ルミシス)を採用していますが、その右サイドの壁にニッチを設けています。
リフォーム前のニッチ
こちらがリフォーム前のニッチです。
物を置いたままの写真で申し訳ないですが…。
後悔ポイントは、このニッチの横幅が狭いという点。2段になっていますが、上段はkikorist妻の化粧品、下段は電動シェーバーと電動ハブラシでいっぱいになっています。現状は何とか問題なく使えていますが、双子の娘が生まれた家族も増えたことですし、収納力を増やすべくニッチの横幅を広げることにしました。
もちろん図面通りにニッチは施工されています。
どうしてこの幅にしたのかは記憶がない…。
多分打ち合わせ後半で、展開図のチェックが疎かになっていたんだと思うわ。
平面図の間取りだけを見ていると、このような問題に気が付きにくくなってしまいます。
打ち合わせ時は、平面図の間取り図だけでなく、展開図や詳細図も必ず確認するようにしましょう。
私たちの屍を超えていってください。
リフォーム工事の内容
今回はこのニッチの幅を可能な範囲で広げることにしました。
住友林業ホームテックに伝えたイメージはこんな感じ。
壁の手前側には柱があるため、そのギリギリ手前まで拡張したい旨を伝えました。
また、あわせてニッチ内にコンセントを増設することも依頼しました。
ニッチの下に電動シェーバーや電動ハブラシ用のコンセントを設置してあるのですが、電源ケーブルがニッチからだらんと垂れ下がるような状態になり、あまり見栄えがよろしくなかったためです。
配線がだらーんと垂れてしまう点は、後悔ポイントの1つになっていました。
リフォームするまでの流れ
住友林業の家でリフォームをするにあたっては、住友林業子会社の住友林業ホームテック株式会社に依頼することになります。
住友林業ホームテックとは?メリット、デメリットは?
は、住友林業の子会社でアフターメンテナンスやリフォームを担当する企業です。
住友林業の家のリフォームは、出来るだけ住友林業ホームテックを利用するのが安心です。
特に外壁に関する工事は、住友林業ホームテック以外のリフォーム会社を利用すると外壁保証がなくなりますので要注意です。また、シーサンドコートやSODO、格子スクリーンなどは住友林業独自の建材のため、住友林業ホームテック以外のリフォーム会社は扱うことができません。
内装においては、照明の変更など簡単な電気工事くらいであれば他社でも問題ありませんが、柱や壁が関する工事については、住友林業から住友林業ホームテックに図面や施工方法、利用している建材などの記録・情報などが提供されることがメリットです。
住友林業オリジナルの標準クロスを使ってる場合も、住友林業ホームテックに依頼するしかありません。
また、住友林業の看板を背負っているだけに、一定以上の施工品質の工務店が担当することもメリットです。数ある業者から信頼できる業者を選定する必要がありません。
一方、住友林業ホームテックのデメリットとしては、一社にお任せする形になるので相見積が取れないこと、また施工店との間に住友林業ホームテックが入ることにより割高になる可能性があることが挙げられます。
また、担当者や工務店が限られているため、時期やエリアにもよりますが、依頼してから施工までに時間がかかる場合がある点には注意が必要です。今回は見積依頼から施工まで約3週間と比較的早かったですが、前回の外壁リフォームと格子スクリーンの設置工事は2か月半かかりました。
住友林業ホームテックのメリット
住友林業ホームテックのデメリット
個人的には、(保証や独自建材の問題がない場合でも)大事な家の工事を任せる以上は、費用よりも安心感を優先させて住友林業ホームテックに任せたほうがいいと思います。
特に今回のように壁を壊すような工事では、構造上切断可能な柱かどうかなど施工時の図面も含めて判断できる住友林業ホームテックが安心です。
リフォームの発注方法
住友林業ホームテックへのリフォームの依頼・発注は、住友林業オーナー向けの専用サイト「club forest(クラブフォレスト)」から可能です。
今回は、前回の工事で既に営業担当が付いていたために、直接メールでリフォーム工事の相談を行いました。
リフォームまでの流れ
住友林業ホームテックのリフォームまでの通常の流れは下記の通りです。
-
STEP1住友林業ホームテックへの依頼クラブフォレストなどから住友林業ホームテックにリフォームの相談と見積依頼を行います。
-
STEP2営業担当者と施工店担当者の訪問営業担当者と施工店担当者が施工場所の確認のため訪問します。
その際、概算の見積も提示されます。 -
STEP3工事契約の締結施工場所の確認後、正式な見積金額が届きますので、金額と内容に問題がなければ契約を行います。
-
STEP4リフォーム工事施工日を営業担当者と調整し、リフォーム工事を行います。
-
STEP5工事代金支払い工事が無事完了したことを確認後、工事代金を住友林業ホームテックに支払います。
今回の場合は、事前に住友林業ホームテックの営業担当者と施工店担当者が事前訪問し、幅をどこまで広げられるかやコンセントの位置などを確認しました。
実際の工事の様子
実際の工事は9時から始まり、16時ごろには完了しました。
間柱や石膏ボードをカットしていくので、けっこう大きな音がしていました。
リフォームの結果
リフォーム後のニッチがこちらです。
かなり広くなった!!!
横幅は200mmから505mmと約2.5倍の広さに。
コンセントがニッチ正面ではなく側面にあるのはどうして?
このニッチの裏には納戸収納があるので、壁の厚さ的にニッチ内コンセントを正面付けできなかったんだよ。
ちなみに手前方向には構造上外せない柱があったのでコンセントを付けることができず、消去法で奥側に設置することに。
側面のコンセントにスナップタップを併用することで、電動シェーバーや電動歯ブラシの電源ケーブルもスッキリしました。
リフォームの費用は?
気になる今回のリフォーム費用ですが、税込みで約30万円でした。
けっこうお高い…。
造作ニッチはかなり手間な上に、今回は洗面台側だけなく納戸側のクロスもやり直し、コンセントで電気屋さんの手間もかかっているため高額に…。
ちゃんと図面をチェックしてこのサイズで着工合意していれば不要な費用ではありますが、打ち合わせ時にOKしてしまったのは私たちの落ち度です。
使いにくいなと思ってこの先何十年も我慢するよりは、さっさとお金をかけてリフォームして後悔ポイントを潰してしまったほうが、精神衛生上も実用上も望ましいと思います。
後悔ポイントは札束でぶん殴るスタイル。
本記事のまとめ
本記事では、住友林業ホームテックに依頼した洗面台ニッチの拡張リフォーム工事について紹介しました。
当初から必要なサイズでニッチを作成することが望ましいのですが、場合によっては最悪リフォーム工事をすれば何とかなる事例、ということで参考にしていただければ幸いです。
もちろん構造上難しかったりすることもあるので、リフォーム工事は万能ではありませんが…。
ちなみに、洗面台横が壁の場合、化粧品や美容家電を置くためにニッチを作るのは非常に便利なのでオススメです。
その際、必要な幅と高さはしっかり検討しましょう。
参考になれば幸いです。
既に完成してwer内覧会している方のブログは特に参考になるはず。