住友林業のご紹介依頼で、3,000円のAmazonギフトカードをプレゼントする公式キャンペーン実施中(11/1~2/28)

住友林業契約後の仕様打ち合わせ③<照明・キッチン等>(前編)

設備仕様
設備仕様

当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。

あわせて住友林業の割引が受けられる紹介制度のご案内もしています。

住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を発信しています。

WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。

家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。

【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。

ピックアップ記事
  • 住友林業の紹介制度
  • 住友林業の標準仕様
  • WEB内覧会
  • 3Dマイホームデザイナー
  • 住宅ローン
  • FPライフプラン相談
  • 建築費用を節約
  • 値引きの仕組み
  • おすすめオプション
  • 住友林業の保証制度
  • 木質天井まとめ
  • 住友林業の坪単価

▼調べたい単語を入力すると関連する記事を検索できます。


住友林業仕様との仕様打ち合わせの第3回

です。1月29日にZOOMで打ち合わせを行いました(その週の週末は予定があり、住友林業支店での打ち合わせが出来なかったため)。

ちなみに前回の打ち合わせはこちら。

事前に担当設計氏から来た議題は下記の通り。

  • 照明計画
  • コンセント計画
  • 2階リビングの窓
  • 3階Lのフローリング
  • 床暖房範囲
  • キッチンの浄水器
  • 食洗器
  • テレビボード造作
  • 鉄骨階段のデザインと見積
  • ホームシアターシステム
  • プラン確定確認書
kikorist夫
kikorist夫

資料も事前に送っていただいて、さすがうちのチームすみりんは出来る。

kikorist妻
kikorist妻

てか打ち合わせ内容多すぎじゃないかしら…

kikorist夫
kikorist夫

事前に確認済みの内容もあるし、さくっと有無を答えるだけの内容もありますので…。

kikorist妻
kikorist妻

とはいえ、打ち合わせは19時開始で22時までやってたわね…。

チームすみりんの皆様も申し訳ない…。

1つの記事では全ては紹介しきれないので、項目を絞った上で前後編2回の記事に分けてご紹介していこうと思います。

照明・コンセント計画

照明については、私たちが提案したあと、住友林業のインテリアコーディネーター氏にアレンジしていただきました。

kikorist妻
kikorist妻

私たちのインテリアコーディネーター氏は女性の方で、年始1回目の時にご挨拶済みです。

IC氏
IC氏

主に内装、壁紙、照明・電気、カーテンなどを担当します。

打合せでは、アレンジしていただいた照明計画を1階から細かくチェックしていきます。

kikorist夫
kikorist夫

余りに細かいのでかなり端折っていますが…。

照明計画のポイント

ポイントとしては、ホールや階段、2階の回遊動線となる部分は極力センサーとし、スイッチをいちいち操作する手間を軽減しています

下の図で言うと、センサーとあるのが、センサー一体式のダウンライト、RASというのが壁付けスイッチです。

kikorist夫
kikorist夫

普通の家よりもセンサーがかなり多いと言われたけど…

kikorist妻
kikorist妻

一生暮らす家でめんどくさいのは絶対イヤ。

といわけで、kikorist新邸はセンサー増し増し仕様になっております。

2Fのリビングにはリビングライコンを導入して、シーンをボタン1つで切り替えらるようになっています

照明計画の見積

気になる費用は…現在のところ約70万円

資金計画表では、カーテン・照明で100万円の予算取りです。

kikorist夫
kikorist夫

100万円のうち70万円は使いすぎでは…。

営業氏
営業氏

都会の場合は、窓があまり大きくなかったり高窓でカーテンを付けない窓も多いので、どちらかというと照明が高く、カーテンが安くなる傾向になります。

kikorist妻
kikorist妻

確かにカーテンが必要になる窓は限られてるけど、ちょっと不安ね。

kikorist夫
kikorist夫

センサー付きの壁付けスイッチが1個1万円くらいするのが大きいんだけどね…。

あとは、玄関ホールのスタンドが8万円くらいで高さ2mの大物だったのでそれも大きいかな。

kikorist妻
kikorist妻

センサーは精査するとしても限界があるから、玄関ホールのスタンドはなしで。

これで8万円は浮くわね。

kikorist夫
kikorist夫

あとはやっぱり…節約と言えば施主支給ですね。

住友林業で照明の施主支給は可能なのか?

kikorist夫
kikorist夫

住友林業の照明の掛け率(=割引率)はメーカー定価のどれくらいなんですか?

IC氏
IC氏

だいたい2~3割くらいですね。

kikorist夫
kikorist夫

2~3割…。

ネット通販だと5割引きくらいだからかなり渋い…。

kikorist妻
kikorist妻

ボリュームディスカウント…。

kikorist夫
kikorist夫

ぶっちゃけ施主支給は可能なんですか

営業氏
営業氏

ワンタッチで取り付けできるシーリングライトなどは大丈夫ですが、電気工事が必要なスイッチや照明は基本的にはトラブルがあった際に怖いのでご遠慮いただいています。

IC氏
IC氏

ダウンライトなどはそもそも1個3,000円以下なので施主支給するメリットは薄いですね。

kikorist夫
kikorist夫

とはいえ、リビングライコンや、ナチュラルシーリングで使っている3灯式のダウンライト、センサー付きダウンライト等は、施主支給と住友林業ではかなり差額があるのでなんとか施主支給で…。

うちは照明の数多いですし、予算総額を削らないといけないので…。

営業氏
営業氏

承知しました。

取り付け工賃はかかりますので、一度見積お出ししてみます。

と、いうわけで、しぶしぶという感じではありましたが、住友林業でも照明の施主支給は可能なようです

kikorist夫
kikorist夫

支店ごとに判断が違うかもしれないので、あまりゴリ押しはやめておいた方がいいかとは思います。

施主支給で節約できた金額は今後レポートします。

コンセント・スイッチデザイン

耐火コンセントについては、前回記載しましたが、今回解決策までは話し合うことができなかったので、コンセントデザインについて打ち合わせています。

kikorist夫
kikorist夫

寝室の壁のスイッチはSO-STYLEでお願いします。

オシャレなので。

IC氏
IC氏

Panasonic版のJIMBOですね。

承知しました。

kikorist夫
kikorist夫

スイッチを全部標準のコスモワイド21シリーズからアドバンスシリーズに変更したらおくらになりますか?

IC氏
IC氏

10万円くらいはかかりますね…。

kikorist妻
kikorist妻

10万円!?たかっ!!

ネットでは数万円って人がほとんどでは…。

IC氏
IC氏

kikorist夫婦の新邸はスイッチなどが多いので…。

どうしても費用が…。

kikorist夫
kikorist夫

そうはいっても、コスモシリーズとアドバンスシリーズでは見た目がかなり違うので、かなり迷うところ…。

とりあえずは、見積にいれて全面切り替えかは今後の予算次第で。

3階セカンドリビングの床材

3階のセカンドリビングは、2階のメインリビングとは違ってかなり大胆な造りにしようと思っています。

kikorist妻
kikorist妻

メインじゃないからある程度冒険してもOK!

スタバみたいにしたい!

とkikorist妻は息巻いております笑

リビングという名前ですが、クロスはかなり暗めの素材にする予定です。

その床材ですが、kikorist夫の希望により、ヘリンボーンにしようと思っています

kikorist夫
kikorist夫

タツミプランニングの三鷹スタジオで見たフレンチヘリンボーンの床材がとてもオシャレだったので、取り入れたくて。

今回、永大産業の挽板とマルホンの無垢ヘリンボーンとで見積を取ってみました。

設計氏
設計氏

永大が約24万円、マルホンが50万円になります。

※きこりん税別

ホールや廊下なども入れると8畳ちょっと(≒約15平米)ですので、永大だと1.6万円/平米、マルホンだと3.2万円/平米、ということになります。

設計氏
設計氏

ヘリンボーンは貼る手間が通常のフローリングよりもかかるので、材料費よりも工賃が非常に高くなってしまいます

また、永大は普通のヘリンボーンで、マルホンはフレンチヘリンボーンと印象が違います。

通常のヘリンボーンは長方形の床材を斜めに貼るのに対して、フレンチヘリンボーンは短辺を45度にカットした床材を使うのが大きな違いです。

kikorist夫
kikorist夫

無垢と挽板の差額が25万円か~。無垢とはいえ無視できない価格差です。

柄としてはフレンチヘリンボーンのほうが好み。

kikorist夫
kikorist夫

他にもIOCの見積を取ってもらって決めるということで。

設計氏
設計氏

承知しました

床暖房範囲

2階リビングには床暖房を入れる予定です。そのため、床暖房を設置する場所を決める必要があります。

住友林業から提案された床暖房の設置案がこちら。

kikorist夫
kikorist夫

概ね問題なしですが、ダイニングの床暖房スペースを、デスクスペースもカバーできるように南にずらしてください。

と、微調整のみで床暖房の打ち合わせは終了。

そういえば、脱衣所には床暖房入れるのはどうでしょう。冬の脱衣所が寒くなるのを防げる気がします。

kikorist妻
kikorist妻

お金は追加でかかりそうだけど…。

大した金額じゃなければありかも。

kikorist夫
kikorist夫

とりあえず見積を頼んでみます。

1/29の打ち合わせまとめ

仕様の具体的な内容を細かく確認していきます。

私たちの場合は、流れや順番に沿って決めていくというよりも、決められるものから決めていくという形で打ち合わせを進めています。今回の床暖房のように簡単な確認と微修正で終わるものから、キッチンのように年末からずっと続けている打ち合わせ項目もあります。

家づくりは膨大に決めることがあるため、浅くて広い打ち合わせが続いていきます

kikorist妻
kikorist妻

出来るだけ、これから建てる方の役に立ちそうなポイントに絞ってお伝えしてくようにします。

kikorist夫
kikorist夫

単調になりすぎないようにブログの書き方も気を付けないとですね。

残りの打ち合わせは後編で紹介します。


kikorist妻
kikorist妻
私たちが参考にした住友林業の施主ブログの一覧はこちら
既に完成してwer内覧会している方のブログは特に参考になるはず。

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する
クリックいただけると励みになります!
kikorist夫
kikorist夫
住友林業を検討中の方には、ご紹介が可能です。 展示場訪問や資料請求以上の大幅な紹介値引きと優秀な営業担当が付くので、住友林業をご検討中の方は下記ページをご覧ください。