住友林業のご紹介依頼で、3,000円のAmazonギフトカードをプレゼントする公式キャンペーン実施中(11/1~2/28)

【住友林業工事レポート】建方工事/上棟タイムラプス:2階

工事進捗
オススメ記事工事進捗撮影テクニック

当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。

あわせて住友林業の割引が受けられる紹介制度のご案内もしています。

住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を発信しています。

WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。

家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。

【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。

ピックアップ記事
  • 住友林業の紹介制度
  • 住友林業の標準仕様
  • WEB内覧会
  • 3Dマイホームデザイナー
  • 住宅ローン
  • FPライフプラン相談
  • 建築費用を節約
  • 値引きの仕組み
  • おすすめオプション
  • 住友林業の保証制度
  • 木質天井まとめ
  • 住友林業の坪単価

▼調べたい単語を入力すると関連する記事を検索できます。


本記事では前回に引き続き、建方工事の2日目、2階の建方工事をタイムラプスで撮影しましたので、公開します。

タイムラプスに必要な機材や設定については前回の記事をご覧ください。

2階の建て方工事

前回紹介した1階の建方工事が15日で、2階の建方工事まで2日空いています。

その2日間の間に土台敷、床合板敷、床下配管などをした上で2階の建方工事に入りました。実は初日の建方工事のあと、夜には雨が降り、その翌日も雨の中の配管作業となりました。

kikorist妻
kikorist妻

梅雨なのでしょうがないのですが、初日の日中雨が降らなかったのは本当によかった。

雨の中の配管作業(6月16日)

雨の中の配管作業(6月16日)

配管作業は現地でパイプをカットしたり、地味に大変な作業のようでした。

そして2階の建方工事を行った6月18日は見事に快晴。快晴過ぎて、撮影に使っているスマホのオーバーヒートが心配になるくらいです。

kikorist夫
kikorist夫

本当に運がいい!

張られた床板合板(6月18日)

張られた床板合板(6月18日)

2階の建方工事が始まる前に、新邸全体が緑の保護シートで覆われました。撮影する際に、カメラが保護シートの外側になってしまわないよう注意する必要があります。

グリーンの保護シートで囲まれた現場

グリーンの保護シートで囲まれた現場

2階の建方工事は、1階部分の梁部分の作業から始まり、2階の床板合板の貼り付け、2階のビッグコラム、2階の梁、3階の床板合板と進んでいきます。

搬入されるビッグコラム

搬入されるビッグコラム

搬入される建築資材

搬入される建築資材

応援の方も含めると20名くらいはいらっしゃったのではないでしょうか。

kikorist夫
kikorist夫

ちょっと差し入れのペットボトル少なかったかも…。

初日もすごい勢いで建ちましたが、2階の建方工事はさらに凄いスピードで進んでいきました。

2階建方工事開始直前(6月18日)

2階建方工事開始直前(6月18日)

一気に進んだ2階の建方工事

一気に進んだ2階の建方工事

3階のビッグコラムも一部設置

3階のビッグコラムも一部設置

3階のビッグコラムも一部設置

3階のビッグコラムも一部設置

1階の建方工事の日はお昼くらいで応援の職人さんが帰ってしまいましたが(おそらく配管作業などが必要になるため)、2階の建方工事では終日応援がいていただいたのも大きいと思います。

撮影する際は、当日どこまで作業が進むのかを確認してからアングルを決めた方がいいかと思います

カメラの固定

カメラの固定

kikorist夫
kikorist夫

まさか2階の建方で、床を貼るとは聞いていましたが、3階のビッグコラムまで一部建てるとは…。予定より早く進みました。

2階の建方工事ではスマホの防水対策をする予定でしたが、快晴で雨が降りそうな感じはなかったので、今回も防水はなしです(準備はしていたのですが…)。

次回必要がありそうでしたら対応予定です。

2階の建方工事のタイムラプス動画

2階の建方工事ではスマホ2台でタイムラプスを撮影しました。前回少しアングルが悪かったので保険のために2台で設置したのですが、スマホによって画質がかなり変わることが分かりました

1台はRakuten Handという最廉価機種、もう1台はハイエンドのGalaxy Note 9です。もちろんハイエンドのGalaxy Note 9の画質のがいいです。

kikorist夫
kikorist夫

Rakuten Handは画像が荒っぽい…

タイムラプスの後半部分(2階のビッグコラム建て)はGalaxy Note 9で撮影した動画を使っているので、見比べていただければと思います。

今回は2台で撮影した動画をPCで編集、休憩時間などをカットした上で、タイトルとBGMを追加しています。

BGMは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の「2EM04_E4」「2EM13_EM20_Alterna」を使用しました。

「2EM13_EM20_Alterna」は1階の建方工事で使った「EM20#070720」のアレンジバージョン。ヱヴァンゲリヲン新劇場版では、同じ楽曲でも複数のアレンジが存在するので面白いです。

本当はDestineyや「2EM15_0938”Destiny”」(第8の使途戦でエヴァ3機が第三新東京市を駆け抜けるBGM)、「2EM35_Nu02”Carnage”」(第10の使途戦のBGM)が破ぽくていいなと思ったのですが、さすがに建方工事に使うにはシリアスすぎるので、「2EM04_E4」「2EM13_EM20_Alterna」にしました。

と、いうわけで2階の上棟タイムラプスを公開します。

2階の建方工事終了後

3階の床板合板も貼られたので、2階が家っぽくなっています。

奥がバルコニー

奥がバルコニー

奥がキッチン

奥がキッチン

奥がリビング

奥がリビング

次回は3階の建方工事をお送りする予定です。

3階の建方工事は次回公開予定

3階の建方工事は次回公開予定

この記事を書いている6月19日(2階の建方工事を行った翌日)は雨が降っています。

kikorist妻
kikorist妻

建方工事の日が2日連続で晴れるなんて本当に運がいい!

当日(21日)は晴れるといいのですが…。

3階の建て方工事の記事はこちら。

参考になれば幸いです。


kikorist妻
kikorist妻
私たちが参考にした住友林業の施主ブログの一覧はこちら
既に完成してwer内覧会している方のブログは特に参考になるはず。

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する
クリックいただけると励みになります!
kikorist夫
kikorist夫
住友林業を検討中の方には、ご紹介が可能です。 展示場訪問や資料請求以上の大幅な紹介値引きと優秀な営業担当が付くので、住友林業をご検討中の方は下記ページをご覧ください。

コメント