住友林業のご紹介依頼で、3,000円のAmazonギフトカードをプレゼントする公式キャンペーン実施中(11/1~2/28)

【住友林業オススメの展示場】駒沢第三展示場

展示場
展示場

当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。

あわせて住友林業の割引が受けられる紹介制度のご案内もしています。

住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を発信しています。

WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。

家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。

【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。

ピックアップ記事
  • 住友林業の紹介制度
  • 住友林業の標準仕様
  • WEB内覧会
  • 3Dマイホームデザイナー
  • 住宅ローン
  • FPライフプラン相談
  • 建築費用を節約
  • 値引きの仕組み
  • おすすめオプション
  • 住友林業の保証制度
  • 木質天井まとめ
  • 住友林業の坪単価

▼調べたい単語を入力すると関連する記事を検索できます。


本日は住友林業の展示場シリーズ第4弾として、駒沢第三展示場を紹介します。

オススメの住友林業の展示場の一覧はこちら

当ブログ内の写真・画像の流用・引用は一切禁止しています。

駒沢展示場の概要

駒沢展示場は駒沢公園ハウジングギャラリーにある住友林業の展示場です。

東京都世田谷区駒沢5丁目10

駒沢公園ハウジングギャラリーには4つの住友林業の展示場があります。4つの展示場が1か所にあるというのは、全国の住友林業の展示場でもここだけです。

都内でも高級住宅地である等々力と駒沢の中間地点にあることもあり、第1~第3までの展示場は住友林業全社を代表すると言っても過言ではない超弩級の展示場です。

kikorist妻
kikorist妻

金箔を使った特注タリアセンが飾ってあったりね…。

思わず笑いが出るレベルです…。

前回

は第四展示場を紹介しましたが、今回は第三展示場の紹介です。

第一・第二展示場も今後ご紹介予定です。

駒沢第三展示場

駒沢第三展示場のテーマは、下記の通り。

「日本の邸宅」と呼ぶに相応しい深い軒、庇、石垣を備えた高雅な佇まいを見せる都市型3階建ての展示場です。
時を重ねることで味わいが深まり、経年変化が楽しめる“時間財=木”をはじめ、美しく質感豊かな素材を選び抜いた上質な空間を設えています。

駒沢第三展示場の外観

駒沢第三展示場の外観

タイルを使った高級感のある外壁と1階、3階の長い軒(しかも天然杉の軒天…)、2階と3階の吹き抜け部分の大開口のガラスが非常に印象的な外観です。

軒天は天然杉

軒天は天然杉

kikorist妻
kikorist妻

これはズルい…。

kikorist夫
kikorist夫

タイルと天然杉の組み合わせが最高。

軒天は天然杉

軒天は天然杉

この長い軒は家を立派に見せる効果もありますが、夏の日差しを和らげる効果もあります。

エントランス正面には巨大なFIX窓があり、エントランスに入った瞬間、植栽が視界に飛び込むピクチャーウィンドウとなっています。

エントランスホール正面のピクチャーウィンドウ

エントランスホール正面のピクチャーウィンドウ

エントランスホールも豪華そのものです。

エントランスホール

エントランスホール

1階には主寝室とその横にはプライベートリビングがあります。

駒沢第三展示場(1階)

駒沢第三展示場(1階)

主寝室

主寝室

ウォークインクローゼットは間接照明も入った造作。とっても豪華です。

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼット

ちなみに床はフローリングではなくカーペットです。

床はカーペット

床はカーペット

kikorist妻
kikorist妻

あまりに豪華で現実感がないという…。

こちらがプライベートリビング。床はタイル、壁はクッションのようなファブリックの壁材です。

プライベートリビング

プライベートリビング

プライベートリビングから見た主寝室

プライベートリビングから見た主寝室

kikorist夫
kikorist夫

こんなの見たことない…。

プライベートリビングはピットリビングになっており、そのままタイルデッキに繋がっています。タイルは名古屋モザイクのナチュラレッツァもしくはニットーのアウトウォーク20という木目のついたタイルです(どちらかは分からず…)。屋外でも使用可能なタイルなので、中と外を同じ床材で繋げることができています

外と同じタイルを室内にも採用

外と同じタイルを室内にも採用

kikorist妻
kikorist妻

一見木のように見えますが、れっきとしたタイルです。

寝室横にはシャワールームとトイレがあります。

シャワールームとトイレ

シャワールームとトイレ

シャワールームとトイレ

シャワールームとトイレ

確かに朝起きた時に寝汗をさっと流せると便利です。

kikorist夫
kikorist夫

ところでプライベートリビングっていう呼び方いいね。

ここまでのは真似は絶対無理だけど汗

kikorist妻
kikorist妻

新邸のセカンドリビングもプライベートリビングとかプライベートラウンジと呼ぼうかしら…

kikorist夫
kikorist夫

呼び方変えても豪華にはならないけどね…。

2階にはダイニングキッチンとリビングがあります。

駒沢第三展示場(2階)

駒沢第三展示場(2階)

階段を上がったすぐの場所にはカウンターのフリースペースが。

フリースペース

フリースペース

この大理石調のカウンターは、単純な長方形ではなく、奥のほうは奥行が狭くなる三角形の形状になっています。

kikorist夫
kikorist夫

この形にするだけでも費用がかかってそう…。

さらにカウンター下にはバイオエタノール暖炉が設置されています。

実はバイオエタノール暖炉は1万円以下の安価な製品もあるので、ビルトインにしなければ導入自体はしやすかったりします。

kikorist妻
kikorist妻

屋内で使うには火事が心配ですが…

フリースペースのシェルフ

フリースペースのシェルフ

フリースペースの先はリビングダイニングキッチンです。

kikorist夫
kikorist夫

リビングダイニングキッチンは48.6畳だそうです。

kikorist妻
kikorist妻

48.6畳!?

30坪弱の平屋も存在するのに…。

キッチンはどこのメーカーかすら聞いていませんが、とにかく豪華。

ダイニングキッチン

ダイニングキッチン

kikorist妻
kikorist妻

なにげにキッチン横の壁も大理石だしね…。

kikorist夫
kikorist夫

キッチンのワークトップも大理石のようです。

キッチン

キッチン

カップボード内にはキッチン家電を収納していますが、未使用時はフラップ扉で隠すようになっています。

カップボード

カップボード

kikorist夫
kikorist夫

隠す収納タイプが使うたびにわざわざ開け閉めが発生するのと、全面が収納になるために圧迫感も出るので、採用は慎重に検討したいところです。

kikorist妻
kikorist妻

何を重視するか、何を優先させるかを整理した上で決めるといいと思います。

ダイニング

ダイニング

リビングは3階まで繋がった吹き抜けになっています。

リビング

リビング

kikorist妻
kikorist妻

大空間の吹き抜けとペンダント照明が凄い…。

部吹き抜け部分の天井

リビングの吹き抜け

この吹き抜けリビングを囲った大開口のガラスが、外観上のアクセントになっていたわけです。

kikorist夫
kikorist夫

梁も見事!天井も軒と同じ杉の天然木で、内と外を繋げています。

リビングのソファ

リビングのソファ

テレビボードも当然造作です。

テレビボード

テレビボード

浴室とトイレはこんな感じ。

トイレ

トイレ

kikorist夫
kikorist夫

トイレの後ろに謎の照明が…!

浴室

浴室

kikorist妻
kikorist妻

標準仕様はどこへ…って感じね…。

最後は3階です(2階の子供部屋は打ち合わせスペースになっているので割愛)。

駒沢第三展示場(3階)

駒沢第三展示場(3階)

3階にはフォレストリビングと言う謎の空間が…。

kikorist妻
kikorist妻

多分バルコニーに作った庭が見えるからだと思います。

階段を上がったところでまず目に付くのが和室に入るための組子の建具。

組子の建具

組子の建具

kikorist夫
kikorist夫

凄いとしか言いようがありません(語彙)。

床はなぐり調の挽板オーク。

床はなぐり調のオーク

床はなぐり調のオーク

階段を上がるとフォレストリビングです。

フォレストリビング

フォレストリビング

屋内のウッドデッキと、バルコニーの庭園がひと続きになっています。

外との繋がり

外との繋がり

バルコニーには植栽が地植えされており、それを眺めるリビングということでフォレストリビングということなのでしょう。

地植えされた植栽

地植えされた植栽

バルコニー

バルコニー

そしてフォレストリビングの壁には原田左官の塗り壁が施工されおり、強烈なインパクトです。

原田左官の塗り壁

原田左官の塗り壁

これは原田左न