住友林業のご紹介依頼で、3,000円のAmazonギフトカードをプレゼントする公式キャンペーン実施中(11/1~2/28)

着工合意後に増やした施主支給品

工事進捗
工事進捗着工合意設備仕様

当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。

あわせて住友林業の割引が受けられる紹介制度のご案内もしています。

住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を発信しています。

WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。

家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。

【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。

ピックアップ記事
  • 住友林業の紹介制度
  • 住友林業の標準仕様
  • WEB内覧会
  • 3Dマイホームデザイナー
  • 住宅ローン
  • FPライフプラン相談
  • 建築費用を節約
  • 値引きの仕組み
  • おすすめオプション
  • 住友林業の保証制度
  • 木質天井まとめ
  • 住友林業の坪単価

▼調べたい単語を入力すると関連する記事を検索できます。


現在内装ではクロスの下地工事の真っ最中です(工事の様子は別記事で今後紹介予定)。

クロス施工後は様々な設備が取り付けられていく予定ですが、それに合わせて施主支給品も現場に納品する必要があります。

以前の記事で施主支給品についてまとめましたが、前回の時点から施主支給品が増加していますので、今回は増加した施主支給品について紹介します

前回の記事はこちら。

施主支給とは

施主支給とは、住宅設備機器や建材などを施主が自分で購入してハウスメーカーに支給することです。

通常、住宅設備機器等はハウスメーカーの納入ルートを通じて、メーカー→ハウスメーカー→現場へと届けられ、費用は取付費なども込みで建築費の一部としてハウスメーカーから施主に請求されます。

この流れに乗らず、施主が品物だけ自分で購入して現場へ届けるのが施主支給です。

施主支給は物品だけ施主が手配して、施工(=取り付け)はハウスメーカーであることが一般的で、これを住友林業では「材のみ」(おそらく材料のみという意味)の施主支給と言います。

施工(取付)もハウスメーカーではなく、施主自身もしくは施主が手配した外部業者が行うことを「材工」(おそらく材料と施工両方という意味)の施主支給と言います。

ただし、外部業者は建築中の現場に立ち入ることは許されませんから、材工で施主支給する場合はハウスメーカーから施主に家が引き渡されてからの工事となります。外部業者ではなく、施主自身がDIYで施工する場合も責任分担を明確にするために、引き渡し後の取り付けとなります。

施主支給のメリットとデメリット

施主支給にはメリットとデメリットがあるので、しっかり理解しておくことが必要です。

メリット

  • 自分好みの商品をハウスメーカーの取り扱いを超えて選べる。(楽天やAmazonで販売している商品も可能)
  • 同じものであればハウスメーカーで経由するより安い場合が多い。

デメリット

  • 仕様や規格、特性を理解して品選びする必要がある。(サイズや規格に間違いがないか?)
  • 施工会社に施工に関する説明や情報供与をする必要がある。
  • ハウスメーカーの保証が受けられない。
  • 住宅ローンの対象外。
  • 施主が配送・保管する必要がある。

施主支給に魅力を感じるのは、自由な商品選定と価格ではないかと思います。

ハウスメーカー経由で購入できる商品には限りがあります。一般的な建材メーカー(マルホンや大建工業など)の製品なら、個別の特注品として見積を取って採用することもできますが、たとえば楽天のショップが独自に販売しているブラケットライトなどは、ハウスメーカーでは取り扱いがありません。こういったハウスメーカーで購入が出来ない商品を使用したい場合、ハウスメーカーの代わりに施主が購入して現場に届ける施主支給で解決できるわけです。

また、同じ商品であれば、ハウスメーカーよりも施主支給のほうが安くなることが多いのもメリットです。

kikorist妻
kikorist妻

ハウスメーカーの利益が乗っていないから、その分安く入れられます。

ただ、電気・水道・ガスに関する工事が絡むものに関しては、ハウスメーカーによっては施主支給にかなりナーバスです。

営業氏
営業氏

初期不良、水漏れ・ガス漏れなどの際の責任問題があいまいになるためです。

ハウスメーカーが手配した商品ならハウスメーカーの責任で交換ができますが、施主支給の場合は、部品の問題なのか工事の問題なのかの切り分けが必要で、もし部品の問題であれば施主が新しい品物を用意する必要があります

また、施主が正しい知識で商品を選択する必要があるのもデメリットと言えます。例えば、LIXILのトイレでは、新設用とリフォーム用、床排水と壁排水、ブースターの有無、寒冷地用と標準地用、ヒーター有無など様々な仕様が存在しており、建てる予定の家にあわせて適切に選ぶ必要がありますが、素人にはなかなか選択が難しいです。もし万が一間違って注文してしまったら、返品交換の手間も発生しますし、何より現場に大迷惑をかけてしまいます。ハウスメーカー経由で購入すればこう言った余計な心配がいりません。

また、施主支給された商品が起きたトラブルについては、ハウスメーカーの保証は適用されません

とはいえ、エアコンなどは量販店で購入したほうが長期保証で保証期間が長かったりするので、適材適所で活用したいところです。

また、施主支給は基本的に住宅ローンの対象外となります。例えば、エアコン4台を施主支給するというような場合、その費用は現金支出として出ていくことになるので、手持ちの資金と相談しながら対応する必要があります(もちろんハウスメーカー経由よりは安くなるので、資金に問題なければ施主支給で問題ありません)。

住友林業で施主支給が可能なもの・不可能なもの

住友林業の施主支給ルールは支店によってもかなり違いがあるようです

kikorist夫
kikorist夫

以下はkikorist夫婦の経験をもとに記載しますが、施主支給を具体的に検討している方は、営業担当に詳細をご確認ください。

kikorist夫婦の担当支店ではかなり厳しめで、電気工事・水道工事が発生するものは基本的に一切NGでした。

参考までに、kikorist夫婦が施主支給を打診したが、断られた設備は下記の通りです。

  • タンクレストイレ
  • ハンズフリー水栓(キッチン)
  • 照明器具(工事が必要なもの)
  • インターホン

トイレについては当初は施主支給の予定で、取付工事費の見積を出してもらうなど、実施する方向で話が進んでいましたが、打合せ中の2月上旬に住友林業社内で(支店内か全社かは不明)、「水回り施主支給絶対NG」の社内通達があり、結果的に不可となりました

kikorist妻
kikorist妻

施主支給で取付費を除いて5万程度は安くなる見込みだったので残念…。

照明器具も、ペンダントライトやシーリングライトなどの電気工事が不要な照明以外は施主支給NGでした。

インターホンも同様で、電気工事が必要なため、施主支給はNGとなりました。

着工合意時点での施主支給品

着工合意時点で、kikorist夫婦が施主支給することになっていた設備は以下の通りです。

  • エアコン(露出配管/隠蔽配管)
  • ガスコンロ
  • 天井スピーカー
  • 乾太くん
  • 造作家具
  • ペンダントライト/シーリングライト
  • カーテン(子供部屋)
  • 車止め

上記については、前回の記事で詳細にまとめていますので、詳しくはこちらをご覧ください。

着工合意後に追加した施主支給品

着工合意後に新たに追加した施主支給品はこちら。

  • タオルハンガー(ユーティリティー用)
  • タオルハンガー(3階トイレ用)
  • トイレットペーパーホルダー(3階トイレ用)
  • ブラケットライト AJウォール(書斎用)

順番に紹介していきます。

タオルハンガー(ユーティリティー用)

ユーティティ―のバスタオル用のタオルハンガーは当初は住友林業標準のカワジュンSC−601−XCL(1本追加して合計2本)としていましたが、ユーティリティーの雰囲気にあわせてブラックのタオルハンガーに変更。

国内製品で気に入るものがなかったのですが(その結果の標準のカワジュン…)、海外製品で理想に近いタオルハンガーを見付けたのでこちらに変更しました

施主支給品のタオルハンガー

施主支給品のタオルハンガー

kikorist夫
kikorist夫

マットブラックでシャープなデザインが好み!!

というわけで、標準のタオルハンガーから海外製のタオルハンガーに変更しました。

単純にバスタオルを掛けるための機能性以外だけでなく、アクセントになるような存在感・デザイン性で選びました

ユーティリティーのパース

ユーティリティーのパース

キリっとしたデザインなので、ユーティリティーのモノトーン+ウォルナットな空間とピッタリ合います

タオルハンガー(3階トイレ用)

3階トイレのタオルハンガーも標準品からアイアンのものに変更しました。

変更したのはこちら。

アイアンのタオルバー

アイアンのタオルバー

ユーティリティーのタオルバーのような存在感は不要だったので、シンプルなこちらにしました。

3階トイレのパース

3階トイレのパース

3階トイレは、セカンドリビングにあわせてカフェ風の空間にしていますので、カワジュンのシルバーのタオルハンガーよりも、こちらのアイアンのほうが雰囲気が出ると思います。

トイレットペーパーホルダー(3階トイレ用)

トイレッとペーパーホルダーもトイレの雰囲気に合わせて、ダークブラウン×ブラックアイアンのものを選択。

3階トイレのパース

3階トイレのパース

ペンダントライトのシガロも施主支給。

小物のテイストとカラーを合わせることで、カフェ風スタイルの雰囲気になりました。

kikorist妻
kikorist妻

ここにカワジュンのシルバーのトイレアクセサリーだとさすがに浮いたと思うわ。

ブラケットライト AJウォール(書斎用)

書斎はコイズミのスポットライトから施主支給のAJウォールに変更。

書斎のパース

書斎のパース

リプロダクトですが、オリジナルと同じく上下左右の首振り対応のものを海外から探