当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。
あわせて住友林業の割引が受けられる紹介制度のご案内もしています。
住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を発信しています。
WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。
家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。
【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。
今回はWEB内覧会第の第七弾として、新邸のセカンドリビング/ホームシアターをご紹介します。
なお、入居後のWEB内覧会についてはこちらにまとめています。
ちなみに、マイホームデザイナーを使ったヴァーチャル内覧会はこちら。
セカンドリビングの間取りとコンセプト
セカンドリビングの間取り
kikorist邸は3階建てです。3階には書斎と将来の子供部屋、そして本記事で紹介する2つ目のリビングである「セカンドリビング」を設けました。
広さは約8帖(廊下部分を除く)となっています。
セカンドリビングのコンセプト
セカンドリビングのコンセプトは下記の通り。
- スタバのように休日ゆったりくつろげるような空間
- 電動スクリーンとプロジェクターを備えたホームシアター
スタバのように休日ゆったりくつろげるような空間
セカンドリビングはメインの2階リビングとは全く違った空間にしたい
と考えていました。
メインとなる2階リビングはある意味、王道というか保守的にまとめましたが、セカンドリビングは冒険してみようという判断です。
kikorist妻の要望により「スタバのように休日ゆったりくつろげるような空間」ということになりました。
果たしてそうなったのか…?笑
一人掛けでゆったり座ることができるラウンジチェアとサイドテーブルを置いて、ゆったり読書やコーヒーを飲んで過ごせるようなスペースをイメージしました。
大きな特徴となっているのは、ヘリンボーンのフローリング。
永大産業の銘樹ヘリンボーン ブラックウォルナットの挽板を採用しました。
ウォルナットという点は2階メインリビングやエントランスホールなどと同じですが、貼り方をヘリンボーンにして、クロスも大胆に色を変えることで、2階リビングと共通点もありつつ全く違った空間にすることができました。
また、落ち着いたカフェ風の空間にするため、壁のクロスはルノンのRH-7742というブラウンよりのベージュとし、天井は同じくルノンのRH7745というダークブラウンのクロスを採用しました。
クロスの提案はインテリアコーディネーター氏によるものです。
電動スクリーンとプロジェクターを備えたホームシアター
打ち合わせの途中から、セカンドリビングにはプロジェクターと電動スクリーンを入れることが決まり、ホームシアターとしても使えるスペースとなりました。
メインのリビングは75インチの液晶テレビですが、セカンドリビングには120インチのスクリーンを採用。これは、セカンドリビングの投射距離の制限の中では最大のスクリーンサイズです。
大画面のスクリーン+プロジェクターで、シアターとしても2階リビングと差別化することができました。
セカンドリビングの紹介
セカンドリビングがこちら。
フローリングをヘリンボーン貼りにしているため、同じウォルナットでも2階リビングと雰囲気が変わりますが、素材は同じなのでどこか統一感がある感じに。
ヘリンボーンは主張が強いので、広い面に採用するとくどい印象になってしまうことがありますが、新邸の場合は、9帖のセカンドリビングに限定することで、ちょうどいい感じにまとまったと思います。
IC氏提案のクロスもいい感じ!
住友林業の品川展示場では、ピットリビングにヘリンボーンを採用しています。
場所を限定してアクセントにすると効果的。
リビングチェアはSongDreamのVIGORE。本来オットマンはありませんが、スツールの脚を特注でカットしてオットマンとして利用できるようにしました。
2脚置いていますが、張地はあえて違う色を選択。
1脚は座面はブラウン寄りのベージュでクッションはライトベージュ、もう1脚は座面はダークグリーンでクッションは千鳥格子のモザイクにしてみました。
部屋にも馴染んでいると思います。
一部窓にコーナーサッシを採用しました。コーナーサッシは角2面に窓があるので、開放感があります。
また、消防の関係で必要となったバルコニーの壁にはガラスパネルを採用。kikorist邸宅の北側には3階は建てることができないので(用途地域的に)、遠くまで視線が抜けます(写真は天候の関係で後日更新で掲載予定)。
ここまで考えていただいた設計氏には感謝!
セカンドリビングの正面の壁はアクセントとして、住友林業三種の神器であるウッドタイルにし、上部にはコーニス照明を追加。
カラーはウォルナットオイルです。
ウッドタイルの上部は天井を彫り込んでおり、電動スクリーンと間接照明を設置しています。
電動スクリーンを格納してある状態でも、スクリーン本体を隠すことが出来ます。
間接照明とウッドタイルの組み合わせは採用して良かった
と思います。
スクリーンはシアターハウス製の120インチの電動スクリーン。
夫婦2人でもなんとかDIY設置できました。
スクリーン用のコンセントは掘り込み部に設けています。
スクリーンは、スマートリモコンのNature Remo mini 2と組み合わせて、アレクサで操作できるようにしています。
「アレクサ、スクリーンを上げて(下げて)」でスクリーンが操作できます。
また、Nature Remo mini 2ではスクリーン以外に、間接照明とダウンライト、ラックに設置したAVアンプやレコーダーが制御できます。
位置関係はこんな感じですが、Nature Remo mini 2からの信号はスイッチやAVアンプにバッチリ届きます。
間接照明とダウンライトのスイッチにDAIKOのかっこいい調光器リモコンを採用しています。
天井にはスピーカーを5つ埋め込んでおり、ラックに収納したサブウーファーとあわせて5.1chのサラウンドが再生できるようになっています。