住友林業のご紹介依頼で、3,000円のAmazonギフトカードをプレゼントする公式キャンペーン実施中(11/1~2/28)

【DIY】南海プライウッドのリブニッチで書斎に飾り棚を追加してみた

WEB内覧会(入居後)
WEB内覧会(入居後)インテリアライフ

当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。

あわせて住友林業の割引が受けられる紹介制度のご案内もしています。

住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を発信しています。

WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。

家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。

【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。

ピックアップ記事
  • 住友林業の紹介制度
  • 住友林業の標準仕様
  • WEB内覧会
  • 3Dマイホームデザイナー
  • 住宅ローン
  • FPライフプラン相談
  • 建築費用を節約
  • 値引きの仕組み
  • おすすめオプション
  • 住友林業の保証制度
  • 木質天井まとめ
  • 住友林業の坪単価

▼調べたい単語を入力すると関連する記事を検索できます。


書斎に南海プライウッドのリブニッチをDIYで追加したので、取り付け方法とあわせてレビューしたいと思います。

今回紹介するリブニッチは、簡単に造作のような棚を追加できる優れもの

リブニッチのディスプレイ例

リブニッチのディスプレイ例

書斎に限らず「棚を追加してみたい」という方の参考になればと思います。

ちなみに、第一弾の書斎DIYで間接照明を追加しています。

また、ご興味ある方は書斎のWEB内覧会の記事もあわせてご覧ください。

南海プライウッドのリブニッチとは

リブニッチとは、南海プライウッドから発売されている飾り棚収納のことです。

南海プライウッドのリブニッチシリーズ

南海プライウッドのリブニッチシリーズ

南海プライウッドは、住友林業向けの木質天井であるハーモシーリングなども提供している会社なので、その品質には定評があります。

リブニッチの特徴は下記の通りです。

  • 形状はストレートタイプとコーナータイプの2種類
  • 素人でも簡単な施工方法
  • 豊富なカラーバリエーション
  • 7,000円~9,000円程度のお手軽価格

リブニッチにはストレートタイプとコーナータイプの二種類の形状があり、設置場所に応じて選べます

ストレートとコーナー棚板の2タイプが選択可能。

ストレートとコーナー棚板の2タイプが選択可能。

kikorist夫
kikorist夫

今回kikorist邸の書斎には、コーナータイプを設置しました。

後程紹介しますが、施工は受桟を壁にビス固定しして、本体を受桟に差し込みするだけと簡単。

DIYでも簡単に設置可能なのがメリット

リブニッチの施工方法

リブニッチの施工方法

耐荷重も10kgあるので、よほど重いものを載せない限り十分と言えます。

設置する場所には壁補強がしてあることが望ましいですが、間柱にビスを打ち込めば壁補強はなくても大丈夫ですし、石膏ボードアンカーを使えば、補強や間柱がない場所にも設置は可能です。

また、カラーも5色展開と豊富で、ウォルナット系のブラウンが3色も用意されているのは非常に嬉しい点です。

リブニッチのカラーバリエーション

リブニッチのカラーバリエーション

kikorist夫
kikorist夫

ウォルナットと言っても、明るいブラウンから濃いブラウンまで色々あります。

kikorist妻
kikorist妻

ブラウンウォールナット色は、チークなどを採用されている方にも合いそうです。

最後に価格ですが、楽天送料込で7,000円~9,000円程度で購入可能

この価格でこのクオリティーならかなり満足できる商品だと思います

書斎への取り付け

今回設置するのは、書斎のカウンターの右手のコーナーです。

書斎の右手コーナーにリブニッチを設置

書斎の右手コーナーにリブニッチを設置

購入したのはコーナータイプで、カラーは机にあわせてダークウォールナットを選択しました。

kikorist夫
kikorist夫

ちなみにコーナータイプの使い勝手が良かったので、右のプリンターの上にもストレートタイプを設置することを検討中。

リブニッチの施工方法はかなり簡単で、「受桟(うけさん)」と呼ばれる、棚を支えるパーツを壁に付属のビスで取り付け、リブニッチ本体を固定した受桟に木工用ボンドで接着するだけ。

リブニッチの施工手順

リブニッチの施工手順

ビスを固定する場所には間柱か合板補強が入っていることが望ましいですが、両方ともない場合は石膏ボードアンカーを組み合わせれば問題なく設置できます(石膏ボードアンカーの場合は耐荷重は少し落ちる可能性があります)。

受桟の固定にあたっては、きちんと棚が水平になるよう水平器を使って水平を出すようにします。

受桟の固定

受桟の固定(ビスを埋め込む際に石膏ボードのカスが出ます)

今回受桟を設置する予定の場所は(モニターやカウンター、天吊り収納固定のために)あらかじめ壁補強が入っていましたが、補強があるか分からない方や間柱を探す必要がある方は下地チェッカーを使ってください。

受桟が固定できたら、リブニッチ本体を木工用ボンドで接着するだけです。

なお、今回は配線を通すためにあらかじめリブニッチ本体に電動ドリルとホールソーで直径35mmの穴を開け、配線孔キャップを取り付けています。

リブニッチ本体に配線孔加工

リブニッチ本体に配線孔加工