住友林業のご紹介依頼で、3,000円のAmazonギフトカードをプレゼントする公式キャンペーン実施中(11/1~2/28)

【実例あり】住友林業のジャパニーズオークリブシーリングとは?意外な欠点も

設備仕様
設備仕様

当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。

あわせて住友林業の割引が受けられる紹介制度のご案内もしています。

住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を発信しています。

WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。

家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。

【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。

ピックアップ記事
  • 住友林業の紹介制度
  • 住友林業の標準仕様
  • WEB内覧会
  • 3Dマイホームデザイナー
  • 住宅ローン
  • FPライフプラン相談
  • 建築費用を節約
  • 値引きの仕組み
  • おすすめオプション
  • 住友林業の保証制度
  • 木質天井まとめ
  • 住友林業の坪単価

▼調べたい単語を入力すると関連する記事を検索できます。


本記事では住友林業で2021年4月に発売されたジャパニーズオークリブシーリングについて、最新の実例を交えながら解説します。

なお、ジャパニーズオークリブシーリング以外の住友林業の木目調天井はこちらをご覧ください。

ジャパニーズオークリブシーリングの特徴は?

ジャパニーズオークリブシーリングは、住友林業だけが採用できるオリジナルの木質天井材

です。

ジャパニーズオークリブシーリングのカタログ

ジャパニーズオークリブシーリングのカタログ

製造は、ナチュラルシーリングやスタイルシーリングと同じく住友林業クレストです。

ジャパニーズオークリブシーリングは、その名の通り、希少なジャパニーズオーク=国産ナラの突板を贅沢に使用した、本物・天然素材ならではの圧倒的な木質感・高級感が特徴です。

カラーバリエーションは、クリア、ミディアム、ナチュラル、アンティークの4色となっており、様々な住友林業の床材に合わせることができるようになっています

ジャパニーズオークリブシーリングのカラーバリエーション

ジャパニーズオークリブシーリングのカラーバリエーション

kikorist妻
kikorist妻

「ジャパニーズオーク」=国産ナラ以外の床材に使っても違和感なしね。

kikorist夫
kikorist夫

ウォルナットの床材なら、ナチュラルやアンティークのカラーが合いそう。

また、ジャパニーズオークリブシーリングには、住友林業標準の木目調軒天のリブと幅を合わせているという特徴があります。

リブ軒天とジャパニーズオークリブシーリングは幅が同じ

リブ軒天とジャパニーズオークリブシーリングは幅が同じ

ジャパニーズオークリブシーリングをリブ木目調軒天と同じリブ幅にすることで、室内と軒天井が繋がっているように見せる効果があります

ジャパニーズオークリブシーリングの実例紹介

ジャパニーズオークリブシーリングは2021年4月発売と、新しい建材なのでネットでもそれほど多くの事例がありません(価格が高額なこともあります…)が、2022年4月にオープンした住友林業の最新の展示場である新百合ヶ丘展示場の2階に採用されているので、紹介します。

kikorist妻
kikorist妻

新百合ヶ丘展示場の詳細レポートは別途紹介予定です。

新百合ヶ丘展示場のジャパニーズオークリブシーリング

新百合ヶ丘展示場のジャパニーズオークリブシーリング

kikorist妻
kikorist妻

めちゃくちゃ綺麗!!

kikorist夫
kikorist夫

カラーはクリアだと思われます。

新百合ヶ丘展示場のジャパニーズオークリブシーリング

新百合ヶ丘展示場のジャパニーズオークリブシーリング

アップで見るとこのような感じ。

新百合ヶ丘展示場のジャパニーズオークリブシーリング

新百合ヶ丘展示場のジャパニーズオークリブシーリング

kikorist夫
kikorist夫

本物の突板を採用しているので、木目が非常に綺麗です。

2階の勾配天井にも採用されていました。

新百合ヶ丘展示場のジャパニーズオークリブシーリング

新百合ヶ丘展示場のジャパニーズオークリブシーリング

ジャパニーズオークリブシーリングのデメリット

ジャパニーズオークリブシーリングのデメリットは、価格がかなり高価なこと。

kikorist夫婦が着工合意した後に登場した建材なので正確に費用は不明ですが、同じく突板を採用しているナチュラルシーリングよりも高額になるとのこと…。

ナチュラルシーリング

ナチュラルシーリング

それと、新百合ヶ丘展示場では寝室横の書斎の壁にもジャパニーズオークリブシーリングが施工してあったのですが、近くで見ると突板がMDFに貼られていることが分かってしまいます…。

近くで見ると、MDFに突板が貼ってあることが分かる…

近くで見ると、MDFに突板が貼ってあることが分かる…

突板とは、合板に厚さは0.3~0.5mm程度に薄くスライ下した木を貼り付けたものです(詳しくはフローリングの記事で解説しています)。そのため、リブ分は天然木ではないので、合板(この場合はMDF)が見えてしまうというわけです。

突板の構造

突板の構造

MDFは木材の原料チップを粉状に繊維化してから成形した板です。

MDF(木材の原料チップを粉状に繊維化してから成形した板)

MDF(木材の原料チップを粉状に繊維化してから成形した板)

kikorist夫
kikorist夫

正直高級な素材などではないので、これが見えてしまうのはちょっとNG…。

天井に貼ってある分にはリブ部分は目立たないのでいいですが、壁などに貼る際は注意したほうがいいと感じました。

費用次第では、kikorist邸でも採用しているマルホンのリブ天井のほうがいいかもしれません

マルホンの無垢リブ天井

マルホンの無垢リブ天井

特注リブ天のオークナチュラルを採用している展示場

特注リブ天のオークナチュラルを採用している展示場

マルホンの無垢天井もリブ軒天と幅が同じなので、軒との一体感を出せます。

実は、ジャパニーズオークリブシーリングのこのカタログの表示は、実際にはマルホンの無垢リブ天井を使っている展示場を、CGでジャパニーズオークリブシーリングに変更しています

ジャパニーズオークリブシーリングのカタログ

ジャパニーズオークリブシーリングのカタログ

確かに、ジャパニーズオークシーリングはマルホンの無垢天井にぱっと見は似ています。

kikorist夫
kikorist夫

ただし、マルホンのリブ天井は高級感がある反面、リブが深いので天井一面に貼るなどの場合はくどすぎると思います。

軒天と繋げた下がり天井のみ⇒マルホン無垢リブ天井
部屋の天井全体⇒ジャパニーズオークリブシーリング

と使い分けるといいと思います。

壁に使用する場合は、ニッシンイクスのリアルパネルや、朝日ウッドテックのthe wall(ザ・ウォール)などのほうがいいと思います。

本記事のまとめ

本記事では、住友林業のジャパニーズオークリブシーリングについて解説しました。

ジャパニーズオークリブシーリングのカタログ

ジャパニーズオークリブシーリングのカタログ

近くで見るとMDFが見えてしまうという欠点はあるものの、広い天井面に貼るのは効果的です。

新百合ヶ丘展示場のジャパニーズオークリブシーリング

新百合ヶ丘展示場のジャパニーズオークリブシーリング

ぜひ検討してみてください。

なお、関東でジャパニーズオークリブシーリングを採用している展示場は、今後紹介予定の新百合ヶ丘展示場(神奈川県)と、よしおかパーク展示場(群馬県)の2か所とのことです。

ショールームで見る小さなサンプルと実際に広い面に施工されているのはだいぶ印象が違ったりしますから、実際に見てみるのも良いと思います。

参考になれば幸いです。


kikorist妻
kikorist妻
私たちが参考にした住友林業の施主ブログの一覧はこちら
既に完成してwer内覧会している方のブログは特に参考になるはず。

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する
クリックいただけると励みになります!
kikorist夫
kikorist夫
住友林業を検討中の方には、ご紹介が可能です。 展示場訪問や資料請求以上の大幅な紹介値引きと優秀な営業担当が付くので、住友林業をご検討中の方は下記ページをご覧ください。