住友林業のご紹介依頼で、3,000円のAmazonギフトカードをプレゼントする公式キャンペーン実施中(11/1~2/28)

【必見】住友林業の注文住宅は高い?金額を抑えて豊かな家にする方法10選

オススメ記事
オススメ記事土地探し/HM選定基本設計金額/見積/打ち合わせなど

当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。

あわせて住友林業の割引が受けられる紹介制度のご案内もしています。

住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を発信しています。

WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。

家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。

【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。

ピックアップ記事
  • 住友林業の紹介制度
  • 住友林業の標準仕様
  • WEB内覧会
  • 3Dマイホームデザイナー
  • 住宅ローン
  • FPライフプラン相談
  • 建築費用を節約
  • 値引きの仕組み
  • おすすめオプション
  • 住友林業の保証制度
  • 木質天井まとめ
  • 住友林業の坪単価

▼調べたい単語を入力すると関連する記事を検索できます。


本記事では、実際に住友林業で都内に3階建ての注文住宅を建てたkikorist夫婦が、住友林業の注文住宅の建築費用を抑えて安く建てる方法について解説します。

こちらの記事でまとめた通り、住友林業(に限らず注文住宅全般)の坪単価は過去一貫して上昇しており、今後も上昇を続ける見込みです。

そもそも住友林業自体が、大手ハウスメーカーの中では坪単価が高めのハウスメーカーです。

ただし、住友林業は金額が高い分、標準仕様が充実していたり、保証が手厚かったりするメリットがあります

注文住宅の費用総額は上昇する一方で、収入はそこまで急速に増えるとは限りません。そこで、予算によっては出来るだけ建築費用・金額を抑える必要があります

しかし、ただ単に金額を安くして我慢するだけでは、せっかくの家づくりがつまらなくなってしまいます

それでは意味がないですよね。

そこで、本記事では出来るだけ無駄を省く形で金額を抑える、「コストパフォーマンスの高い建て方」を中心に解説します

また、予算に比較的余裕がある人も、予算の使いどころにメリハリをつけることによって、よりオシャレだったり快適な家にすることが可能です。

kikorist妻
kikorist妻

木質天井をシートではなくて天然木にしたり、床を無垢床にしたり、キッチンのグレードや窓の性能を上げたり…。予算が余れば、使い方が広がります。

kikorist夫
kikorist夫

もちろん余った予算を旅行や食事、投資に回すのもありです。

長文の記事となりますが、私が学んだり体験・実践したことを出来るだけまとめました。

取り入れることができる部分は、ぜひ取り入れてみてください。

本記事で紹介する、安く建てる方法は以下の通りです。

  1. 延べ床面積を小さくする=小さく建てる
  2. 総二階にする
  3. 基礎の面積を減らす=オーバーハングを活用する
  4. 建物の凹凸を減らす=矩形を長方形にする
  5. バルコニーを減らす
  6. 寄棟屋根にする
  7. 不要な窓を減らす
  8. 不要な建具を減らす
  9. セミオーダーのフォレストセレクションを検討する
  10. 土地の予算や条件を見直す

順番に解説していきます。

延べ床面積を小さくする=小さく建てる

建築費用の抑制に最も効果があるのが、延床面積を減らして小さく建てるという方法

です。

営業氏
営業氏

建物が小さければその分総額は安くなります。

当然ですが、33坪の家よりも30坪の家のほうが安くなります。住友林業の(設計費や付帯工事を除いた)坪単価は90万円~100万円だとすると、3坪変わるだけで総額が270~300万円程度変わってきます

kikorist夫
kikorist夫

また、小さくなれば掃除も楽ですし、将来のメンテナンス費用も安くなります

小さく建てるという発想は、単純に面積の小さなコンパクトな家にするという意味もありますが、面積にかかわらずどんな間取りにおいても無駄を徹底的に省くという観点が非常に重要です

廊下スペースを省く

例えば、廊下は無駄なスペースの代表です。居住するスペースでもない廊下は極力減らすべき

kikorist妻
kikorist妻

廊下だって坪90万×坪数の費用がかかっているわけです…。

ちなみにkikorist邸は3階建てのため3フロアありますが、廊下はほとんどありません(1階に至っては玄関・階段ホールを除けばゼロ!)

下の間取りの水色部分が廊下です。

kikorist邸の1階の間取り

kikorist邸の1階の間取り

kikorist邸の2階の間取り(水色が廊下)

kikorist邸の2階の間取り(水色が廊下)

kikorist邸の3階の間取り(水色が廊下)

kikorist邸の3階の間取り(水色が廊下)

住友林業の決して安くはない坪単価のことを頭に思い浮かべながら(笑)、無駄な廊下がないか間取りを確認しましょう。

ウォークインクローゼットを省く/廊下と兼ねる

注文住宅で大抵の方が要望にあげるウォークインクローゼット(WIC)は、単純に作っただけでは効率の悪い収納スペースになってしまいます

その理由は、その名の通りウォークインクローゼットは通路となるスペースが必要になるため。

kikorist妻
kikorist妻

上で無駄だと説明した廊下と同じ通路スペースが出来てしまうのです。

仲良くさせていただいている、元積水ハウスの一級建築士ともさん(Tw:@tomo_pers/Ig:@tm_tegaki_pers)のポストが非常に分かりやすいので紹介させていただきます。

kikorist妻
kikorist妻

kikorist邸の1階の寝室のウォークインクローゼットも、面積に対して収納効率がいいというわけではありません

kikorist夫
kikorist夫

間取り上これしか取りようがないため、この形状になっていますが…。

1階寝室横のウォークインクローゼット

1階寝室横のウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットを上手に使うポイントは、廊下と兼用することです。

ウォークインクローゼットで必ず通路が出来てしまうのであれば、それを逆手に取ってウォークインクローゼットを廊下としても利用してしまえ、というわけです。

2階のファミリークローゼットはまさにそのパターン。通路とクローゼットを兼ねることで無駄をなくしています

2階のファミリークローゼットは通路兼用

2階のファミリークローゼットは通路兼用

ともさんは今年積水ハウスを退職されて独立。Instagramでは小さな家でも豊かに暮らす方法を発信されています。

間取りのセカンドオピニオンや手書きパースなども依頼できる

ので、ぜひフォローしてみてください。

kikorist夫
kikorist夫

ちなみにkikorist邸もともさんにパースを依頼しました。

kikorist妻
kikorist妻

出来上がりが最高すぎる…

ともさんの手描きパースをインテリアシェルフに飾ってみました

ともさんの手描きパースをインテリアシェルフに飾ってみました

スペースを兼ねる

ウォークインクローゼットと通路の例のように、1つのスペースに複数の役割を持たせることで、建築面積の削減が可能です。

ともさんと同じく私が仲良くさせていただいている元積水ハウス営業マンのファンタジスタ藤本さん(ブログでもたびたび紹介しているのと、たまにインスタコラボライブもやったりしていますのでご存知の方も多いかも…)のインスタポストを紹介。

玄関ホールをリビングと兼ねる、といった自由な発想も大事。

kikorist夫
kikorist夫

住友林業施主なのに、なぜか(元)積水ハウス関係者と仲がいい…笑

また、これまた要望に多い和室についても、一部を腰かけられるようにして書斎としても使えるようにするなど、1つの空間に複数の目的を持たせることは有効です。

和室の一部を書斎として使う

和室の一部を書斎として使う

物理的な広さを広げなくても、時間でスペースの役割を変えることで、実質的な広さを得ることは可能です。

kikorist妻
kikorist妻

時間制で1つの部屋を多目的に使うということ。

kikorist妻
kikorist妻

1日の中で昼と夜で用途を変えることもあれば、子供の成長にあわせて5年10年で役割を変えることも。

kikorist夫
kikorist夫

電波においても時分割という、時間で区切って複数の信号を流して周波数帯を有効活用する方法g…

kikorist妻
kikorist妻

黙れ。

小さくするだけでなく、広く見せる方法も大事

延べ床面積が小さな家であっても、広く感じさせたり、豊かに暮らすことは可能

です。

この点についても、ともさんやファンタジスタ藤本さんが発信されているので、見てみてください。

小さな家で広さを感じさせ、豊かに暮らす方法という観点では、有名な建築家の伊礼智さんの「「小さな家」70のレシピ」は必見です。

kikorist夫
kikorist夫

絶対読んで欲しい!

小さな家にすることのメリットや、居心地のよさを作り出す方法がこれでもかというほど書いてあります

伊礼智さん設計の家(出典:相羽建設)

伊礼智さん設計の家(出典:相羽建設)