住友林業のご紹介依頼で、5,000円のAmazonギフトカードをプレゼントする公式キャンペーン実施中(7/1~9/30)

【実例あり】住友林業のウッドタイルとは?費用・価格も解説

設備仕様
設備仕様

当ブログ「kikorist日誌」は、kikorist夫婦が住友林業で注文住宅を建てる過程や、家づくりのこだわりポイントを発信・紹介するブログです。

あわせて住友林業の割引が受けられる紹介制度のご案内もしています。

住友林業を検討中の方はもちろん、これから家づくりを始める全ての方に分かりやすく情報を発信しています。

WEBマガジン「イエマガ」でライターとして家づくりの検討過程を月刊連載中。

家づくりに関するリアルタイムの情報、ブログに書ききれない住友林業の小ネタはTwitterで、インテリアなどの写真はInstagramで発信していますので、よろしければフォローお願いします。

【注意事項】当ブログ内の写真、イラスト、文章については、流用・引用を一切認めておりません。
当ブログはアフィリエイト広告/AdSecse広告を利用しています。

ピックアップ記事
  • 住友林業の紹介制度
  • 住友林業の標準仕様
  • WEB内覧会
  • 3Dマイホームデザイナー
  • 住宅ローン
  • FPライフプラン相談
  • 建築費用を節約
  • 値引きの仕組み
  • おすすめオプション
  • 住友林業の保証制度
  • 木質天井まとめ
  • 住友林業の坪単価

▼調べたい単語を入力すると関連する記事を検索できます。


本記事では、住友林業のオリジナルの内装であるウッドタイルについて、実例写真を交えながら、特徴や費用について詳しく解説します。

ウッドタイルとは?

ウッドタイルは、住友林業クレストが製造する住友林業でしか採用することができないオリジナルの内装化粧材です。

ウッドタイル

ウッドタイル

住友林業を象徴する内装化粧材で、住友林業オーナーの間では格子スクリーンは「三種の神器」の1つに数えられています

kikorist妻
kikorist妻

かなり昔かある提案工事(オプション)ですが、現在でも非常に人気のオプションです。

ブロックタイプとボーダータイプ、ブリックタイプの3種類があり、個人的には凹凸があって照明での陰影が美しいブロックタイプが好みです。

ウッドタイル(ブロックタイプ)

ウッドタイル(ブロックタイプ)

ウッドタイル(ボーダータイプ)

ウッドタイル(ボーダータイプ)

ウッドタイル(ブリックタイプ)

ウッドタイル(ブリックタイプ)

カラーは、ブロックタイプはオイルチーク、オイルオーク、ウォルナットオイルの3色、ボーダータイプはメイプルオイル、チェリーオイルを加えた5色から選択が可能です。

ブロックタイプのカラーバリエーション

ブロックタイプのカラーバリエーション

ボーダータイプのカラーバリエーション

ボーダータイプのカラーバリエーション

実際にブロックタイプの各色をサンプルで比較してみました。

ウッドタイルのサンプル比較

ウッドタイルのサンプル比較

kikorist妻
kikorist妻

オイルチークはけっこう黄色みが強い感じ。

ウッドタイルの実例

武蔵小杉展示場

武蔵小杉展示場では、リビングのテレビ背面にブロックタイプを採用しています。カラーはオイルチーク。

テレビ背面へのウッドタイルの採用例

テレビ背面へのウッドタイルの採用例

kikorist夫
kikorist夫

実際、オーナー宅でもテレビ背面に採用されている方は多い印象があります。

八事展示場

八事展示場では、トイレのアクセント壁として、ウッドタイル(ボーダータイプ)を採用していました。

ウッドタイル(ボーダータイプ)の採用例

ウッドタイル(ボーダータイプ)の採用例

ボーダータイプは、ブロックタイプに比べて凹凸はありませんが、スッキリとしていてこのようにある程度狭い場所に貼るのが向いている感じがします。

kikorist邸

最後にkikorist邸のウッドタイルです。

kikorist邸では、3階のセカンドリビング兼ホームシアターにウッドタイル(ブロックタイプ)を採用しています。

間接照明とウッドタイルの組み合わせ

間接照明とウッドタイルの組み合わせ

カラーはウォルナットオイルを選択しました。

kikorist夫
kikorist夫

照明の関係もあり、カタログほど暗い感じにはならないのは嬉しい誤算でした。

ブロックタイプは凹凸があるので、間接照明を上から当てると陰影が綺麗に出るのでオススメです。

kikorist妻
kikorist妻

プロジェクター用の電動スクリーンを隠すために天井を折り上げていますが、折り上げ部分に間接照明も入れています。

ウッドタイルにコーニス照明が当たるようになっている

ウッドタイルにコーニス照明が当たるようになっている

ウッドタイルの費用・価格

ウッドタイルの費用は、kikorist邸のこの面積(幅2275mm×高さ2350mm)で146,481円(税別)でした。

kikorist夫
kikorist夫

本物の木を使っていてこの質感であれば、アリな気がします。

ちなみに、住友林業の紹介制度を利用すると、ウッドタイル無料プレゼントの特典があります。

紹介制度利用時の成約特典

紹介制度利用時の成約特典

kikorist妻
kikorist妻

ちなみに、余談ですが、ウッドタイルとエコカラットは同一面積ならほぼ同じくらいの費用です。

本記事のまとめ

本記事では住友林業のウッドタイルについてまとめました。

ウッドタイルは、採用することで一機に住友林業らしさを演出することができる内装オプションです。

テレビ背面へのウッドタイルの採用例

テレビ背面へのウッドタイルの採用例

kikorist妻
kikorist妻

これを見るだけで住友林業の家だってすぐ分かる感じ。

実際自分たちで入れてみても、天然木を使ったウッドタイルは木質感がアップして、落ち着いた空間にすることができるので非常にオススメできるオプションです。

ウッドタイル

ウッドタイル

採用できる場所があるのであれば、一度検討してみてもいいオプションではないかと思います。

参考になれば幸いです。


kikorist妻
kikorist妻
私たちが参考にした住友林業の施主ブログの一覧はこちら
既に完成してwer内覧会している方のブログは特に参考になるはず。

この記事が気に入ったら「応援する」ボタンをクリック

応援する
クリックいただけると励みになります!
kikorist夫
kikorist夫
住友林業を検討中の方には、ご紹介が可能です。 展示場訪問や資料請求以上の大幅な紹介値引きと優秀な営業担当が付くので、住友林業をご検討中の方は下記ページをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました